注 1.^ 教皇パウロ六世回勅『ポプロールム・プログレッシオ(1967年3月26日)』76以下参照。 2.^ 教皇フランシスコ回勅『ラウダート・シ(2015年5月24日)』49参照。 3.^ 教皇フランシスコ回勅『兄弟の皆さん(2020年10月3日)』231参照。 4.^ 同218。 5.^ 同199。 6.^ 同179。 7.^ 同180参照。 8.^ 教皇フランシスコ使徒的勧告『キリストは生きている(2019年3月25日)』199。 9.^ 『ラウダート・シ』159。 10.^ 同163、202参照。 11.^ 同139参照。 12.^ 教皇フランシスコ「第4回パリ平和フォーラム(2021年11月11?13日)参加者へのメッセージ」参照。 13.^ 『ラウダート・シ』231、「第54回(2021年)世界平和の日メッセージ(2020年12月8日付) ――平和への道のりとしてのケアの文化」参照。 14.^ 『兄弟の皆さん』199。 15.^ 教皇フランシスコ「教皇庁教育省主催会議『教育におけるグローバル・コンパクト ――ともに、その先を見据えて』に際してのビデオメッセージ(2020年10月15日)」。 16.^ 教皇フランシスコ「2020気候サミット(オンライン開催)に際してのビデオメッセージ(2020年12月13日)」参照。 17.^ 教皇ヨハネ・パウロ二世回勅『働くことについて(1981年9月14日)』18参照。 18.^ 『ラウダート・シ』128。 参考文書 「世界平和の日」とは? |